ホーム > 海外研修交流 > 春休み
 
外務省 海外安全ホームページ
世界の電圧・プラグのタイプ
世界の時間
各国情報・パスポートの残存期間・査証
世界の医療事情
 
募集中
2026年 春休み 海外研修交流事業
〜勇気を出して日本を出てみたら、未来の友達が待っていたんだ〜
国名
事業名
対象・定員
期間
締切日
イギリス
ボーンマス・ホームステイ&英語研修&ロンドン旅行
10歳〜高3
15名
3/22〜4/4
14日間
※事前研修は3/22,23
2026年1月16日
オーストラリア
アデレード・ホームステイ&学校体験&地域見学
中1〜高3
15名
3/23〜4/3
12日間
※事前研修は3/23,24
2026年1月16日
カナダ
カルガリー・ホームステイ&英語研修&地域見学
中1〜高3
15名
3/21〜3/30
10日間
2026年1月16日
アメリカ・サイパン
サイパン・ホームステイ&シュノーケリング&平和学習
小3〜高3
7名
3/23〜3/30
8日間
2026年1月16日
カンボジア
プノンペン・ホームステイ&世界遺産見学&平和学習
小3〜高3
15名
3/23〜4/1
10日間
2026年1月16日
ネパール
カトマンズ・トレッキング&学校体験&世界遺産見学
小3〜大学生
15名
3/23〜4/1
10日間
2026年1月16日
フィリピン
イロイロ市・ホームステイ&学校体験&英語研修
15歳〜大学生
15名
3/22〜3/31
10日間
2026年1月16日
|パンフレット(速報版) 
世界とつながる春休み。海辺の美しい街で、生きた英語と国際感覚を育む13日間。

2025年の春休みは、ロンドンからほど近い、治安が良く美しい港町ボーンマスで過ごしませんか 。「サウスボーン・スクール・オブ・イングリッシュ」は、世界各国から生徒が集まる国際色豊かな語学学校です 。オンラインでの事前テストにより、お子様のレベルに最適なクラスで無理なく学習をスタートできます 。様々な国のクラスメイトと意見を交わす中で、英語力はもちろん、自主性や国際的な視野が大きく広がります。

滞在は、当協会が信頼するホストファミリーのお宅です。日本人2?3名での滞在となりますので、お子様同士で支え合いながら、安心して本場の生活文化を体験できます 。学校までは毎日徒歩で通学できる、安全な環境です 。

学習だけでなく、アクティビティも充実しています。週末には歴史と流行の最先端が共存するロンドンへの日帰り観光を楽しみ 、各国の生徒とのスポーツ交流などを通じて、楽しみながら英語に触れる機会を豊富に設けています 。練習の成果を披露する日本文化紹介は、英語で自国の文化を発信する貴重な経験となるでしょう 。

イギリス|ボーンマス|サウスボーン語学学校
2026年3月22日(日)〜4月4日(土) 14日間
10歳〜高3 15名(最少催行人員 7名)
ホームステイ/英語研修/ロンドン旅行 他
698,000円〜728,000円
   
 
 
 現地の学校で学ぶ「リアルな留学体験」。親しみやすい街で、国際人への第一歩を。

南オーストラリア最大の都市でありながら、コンパクトで落ち着いた街並みが魅力のアデレードで、現地の学校生活を体験しませんか 。このプログラムでは、お子様一人ひとりに同年代の「バディー」が付き添い、授業やランチタイムなどを一緒に過ごします 。初めての環境でもすぐに溶け込めるよう、きめ細やかなサポート体制が整っているため、安心してご参加いただけます。

滞在は、1家庭2名でのホームステイです 。ホストファミリーとの生活や公共交通機関を利用しての通学は 、お子様の自主性を育む貴重な機会となるでしょう。週末には、コアラやカンガルーなど、オーストラリア固有の動物たちに出会えるワイルドライフパークを訪れる時間も設けています 。現地の生徒たちとの交流を通して生きた英語を学び、自立心を養う11日間です。

オーストラリア|アデレード|南オーストラリア州教育省
2026年3月23日(月)〜4月3日(金) 12日間
中1〜高3 15名(最少催行人員:7名)
ホームステイ/学校体験/地域見学 他
718,000円〜745,000円
   
 
 
 世界有数の大自然に抱かれて。質の高い学び舎で、生きた英語を習得する10日間。

世界的に名高いロッキー山脈の麓に広がる美しい大都市カルガリーが、この春の学びの舞台です。英語研修を行う「グローバルヴィレッジ・カルガリー」は、質の高い授業で数々の受賞歴を誇る語学学校。全ての教師が英語教授法の国際資格(Cambridge CELTA)を持つプロフェッショナルであり、お子様の英語力を確かなものへと導きます。

校内では国籍を問わず英語のみで会話する「イングリッシュ・オンリー・ポリシー」が徹底されており、世界中から集まる仲間たちと24時間英語で向き合う、まさに留学さながらの環境です。最初は少し難しく感じるかもしれませんが、この徹底した環境こそが、英語でのコミュニケーション能力を飛躍的に向上させる鍵となります。

滞在は、1家庭2名でのホームステイです 。他国の生徒が一緒に滞在することもあり、カナダだけでなく多様な文化に触れる良い機会となるでしょう。午後は、様々な国の生徒や先生と一緒に市内見学やスポーツなどのアクティビティに参加 。壮大な自然と温かい人々との交流を通して、英語力と共に豊かな人間性を育みます。

カナダ|カルガリー|グローバルヴィレッジ
2026年3月21日(土)〜3月30日(月) 10日間
中1〜高3 15名(最少催行人員7名)
ホームステイ/英語研修/地域見学 他
659,000円〜673,000円
   
 
 
 日本から一番近いアメリカで、心温まる異文化体験。初めての海外挑戦にも最適な7日間。

日本からわずか3時間半の常夏の島サイパンで、忘れられない春休みを過ごしませんか 。このプログラムの魅力は、何よりも現地の人々の温かさです。親日家のホストファミリーが、本当の家族のように温かく迎えてくれます 。滞在は1家庭2?3名ですので 、英語に自信がないお子様も、仲間と協力しながら安心して生活できます。

マニャガハ島での美しい海でのシュノーケリング など、南の島ならではの自然を満喫する一方で、第二次世界大戦の歴史を学ぶ平和学習の時間も大切にしています 。サイパン市長への表敬訪問 や、さよならパーティーでの日本文化紹介 など、地域全体で子どもたちの訪問を歓迎してくれる、心温まる交流が待っています。

アメリカ|サイパン島|サイパン市長室
2026年3月23日(月)〜3月30日(月) 8日間
13歳〜高3 15名(最少催行人員7名)
ホームテイ/シュノーケリング/平和学習 他
324,000円〜348,000円
   
 
 
壮大な世界遺産と村の暮らし。カンボジアの光と影に触れ、本当の豊かさを学ぶ9日間。

この旅は、単なる観光ではありません。世界遺産アンコールワットに代表される壮大な歴史の一方で、ポル・ポト時代の悲しい過去を学ぶ平和学習 。そして、ガスも水道もない高床式の農村でのホームステイを通して 、「生きる力」と「本当の豊かさ」について考える、深い学びに満ちたプログラムです。

トロピアンコ村では、薪で料理を作り、水浴びでお風呂に入るなど、日常とは全く異なる生活を体験します 。村の子どもたちと一緒に小学校へ歩いて通い 、言葉が通じなくても心で触れ合う経験は、お子様の価値観を大きく揺さぶり、たくましい心を育むでしょう。プノンペンでは孤児院を訪問し、子どもたちとの交流も予定しています 。不便さの中にこそある、人の温かさと笑顔に出会う旅です。

カンボジア|プノンペン|KHJグループ
2026年3月23日(日)〜4月1日(水) 10日間
小3〜高3 15名(最少催行人員7名)
ホームステイ/世界遺産見学/平和学習 他
436,000円〜445,000円
   
 
 
世界の屋根ヒマラヤに挑戦!仲間と共に大自然を歩き、たくましい心と感動を育む9日間。

この春、自分の足で「世界の屋根」ヒマラヤを歩くという、一生忘れられない挑戦をしませんか。ヒマラヤの6000m級の山々を望みながら 、ダンプスの村まで約3時間歩くトレッキングは 、お子様の心に大きな達成感と自信を刻み込むでしょう。初心者向けのコースを専門ガイドと引率リーダーが安全に導きますので、安心してご参加いただけます。

旅の舞台は、壮大な自然だけではありません。古都バクタブルの煉瓦造りの街並みを散策し 、現地の学校を訪問して子どもたちと交流したり、ネパールの家庭料理を一緒に作ったりと 、そこに暮らす人々の文化や温かさに深く触れる機会を設けています。仲間と励まし合いながら困難に挑戦することで、協調性やたくましさを育む9日間です。

ネパール|カトマンズ|ピークパルダートレッキング
2026年3月23日(月)〜4月1日(水) 10日間
小3〜大学生 15名(最少催行人員7名)
トレッキング/学校体験/世界遺産見学 他
458,000円〜477,000円
   
 
 
これからの社会課題や国際協力に関心のある高校生・大学生の皆さんへ。未来の視点を変える、フィリピンでの英語&交流体験。

このプログラムは、単なる語学研修ではありません。「愛の都」と呼ばれる治安の良い地方都市イロイロを舞台に、これからの社会で求められる「実践的な英語力」と「グローバルな課題解決能力」を育む、探究型の学習プログラムです。現地の大学生がパートナーとなり、マンツーマンに近い形で英語学習をサポート。同世代との対話を通じて、生きた英語はもちろん、互いの文化や価値観を深く理解することができます。

将来、教育分野への進路を考えている方には、特に貴重な機会です。幼稚園から大学まで、現地の多様な教育現場を訪問し、子どもたちと直接交流します。日本文化を紹介したり、一緒に活動したりする中で、現地の教育が抱える課題や可能性を肌で感じることができるでしょう。

また、観光では決して見ることのできない、海外のリアルな現状を自らの目で見てみたい方にもおすすめです。貧困地域の現状を学び、ストリートチルドレンと交流するボランティア活動などを通して、社会的な課題に真摯に向き合います。この経験は、国際協力の現場を知る第一歩となり、皆さんの世界観に大きな影響を与えるはずです。

フィリピン|イロイロ|NGO LOOB
2026年3月22日(日)〜3月31日(火) 10日間
15歳〜大学生 15名(最少催行人員:7名)
ホームステイ/英語研修/SDGs学習 他
320,000円〜334,000円
   
 
 
 

このWebサイト上の文章、映像、写真などの著作物の全部、または一部をKSKKの了承なく複製、使用することを禁じます。